
電話する
メニュー
News
新着情報
2025.04.03(木)
2025.04.03(木)
こんにちは!ミライフリフォームです。
ご覧いただきありがとうございます。
「住宅省エネ2025キャンペーン」がスタートしました!
「住宅省エネ2025キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、
家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する「4つの補助事業の総称」です。
子育てグリーン住宅支援事業(国土交通省・環境省)
2050年カーボンニュートラル実現を図るため、省エネリフォーム等に対して、
補助金が交付されます。
事業名に「子育て」とついていますが、リフォームではすべての世帯が対象になります。
補助額上限はSタイプ1戸あたり60万円、Aタイプ1戸あたり40万円です。
補助額5万円以上から申請可能です。
申請は、リフォーム工事を行う事業者が行います。
一般消費者(お施主様)は事業者から補助金の還元を受けることになります。
■対象期間
2024年11月22日以降に着手したものに限る。
なお、補助金予算の上限に達し次第、申請受付終了となります。
■対象工事
Sタイプ:(1)~(3)すべてを実施
Aタイプ:(1)~(3)のうちいずれか2つを実施
(1)開口部(窓、ドア)の断熱改修
(2)外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
(3)エコ住宅設備の設置
(4)子育て対応改修
(5)バリアフリー改修
(6)空気清浄機能・換気機能付エアコンの設置
(7)リフォーム瑕疵保険等への加入
※(4)~(7)については、(1)~(3)のいずれかと同時に行う場合のみ補助の対象になります。
※申請する際は、対象工事に関する証明書等が必要になります。
先進的窓リノベ事業(環境省)
先進的窓リノベ事業では、高性能の断熱窓及びドアに交換するリフォーム工事を対象に、補助金が支給されます。
補助額上限は1戸あたり200万円。補助額5万円以上から申請可能です。
申請は、リフォーム工事を行う事業者が行います。
一般消費者(お施主様)は事業者から補助金の還元を受けることになります。
■対象期間
2024年11月22日以降に対象工事に着手し、2025年12月31日までに工事が完了するもの
なお、補助金予算の上限に達し次第、申請受付終了となります。
■対象工事
ガラス交換:既存サッシをそのまま利用して、複層ガラス等に交換
内窓設置:既存窓の内側に新しい窓を新設(二重窓)、または既存の内窓を取り除き新たな内窓に交換
外窓交換:カバー工法、または、はつり工法により新たな窓枠を取付け、複層ガラス等に交換
ドア交換:カバー工法、または、はつり工法により新たな枠を取り付け、ドアを交換
※ドア交換のみの場合は、補助の対象になりません。窓の改修と同一契約内で断熱性能の高いドアに改修する場合に限り、補助対象となります。
給湯省エネ事業(経済産業省)
給湯器は、家庭のエネルギー消費量の約3割を占め、最大のエネルギー消費源となっています。
特に寒冷地において、高額な光熱費の要因となっている設備を一新する必要性が高まっているため、高効率給湯器を導入する場合、補助金が支給されます。
申請は、工事施工者や販売事業者等(事業者登録が必要)が行います。
一般消費者(お施主様)は事業者から補助金の還元を受けることになります。
■対象期間
2024年11月22日以降に工事等に着手したもの
※予算上限到達次第、終了となります。お早めにご相談ください。
■補助額
ヒートポンプ給湯機(エコキュート)
基本額:6万円/台
A:10万円/台
インターネットに接続可能な機種で、翌日の天気予報や日射量予報に連動することで、昼間の時間帯に沸き上げをシフトする機能を有するもの
B:12万円/台
補助要件下限の機種と比べて、5%以上CO2排出量が少ないものとして、a又はbに該当するものであること。(a.2025年度の目標基準値(JIS C 9220 年間給湯保温効率又は年間給湯効率(寒冷地含む))+0.2以上の性能値を有するもの、又は、b.おひさまエコキュート)
A及びBを満たすもの:13万円/台
ハイブリッド給湯器
基本額:8万円/台
A:13万円/台
インターネットに接続可能な機種で、昼間の再エネ電気を積極的に自家消費する機能を有するもの
B:13万円/台
補助要件下限の機種と比べて、5%以上CO2排出量が少ないものとして、以下の要件に該当するものであること。(一般社団法人日本ガス石油機器工業会の規格(JGKAS A705)に基づく年間給湯効率が116.2%以上のものであること。)
A及びBを満たすもの:15万円/台
家庭用燃料電池(エネファーム)
基本額:16万円/台
C:20万円/台
ネットワークに接続可能な機種で、気象情報と連動することで、停電が予想される場合に、稼働を停止しない機能を有するものであること。
高効率給湯器の導入と併せて蓄熱暖房機または電気温水器を撤去する場合
蓄熱暖房機:8万円/台(上限2台まで)
電気温水器:4万円/台(高効率給湯器導入により補助を受ける台数まで)
※エコキュートの撤去は加算対象となりません
※蓄熱暖房機等の撤去により、ご契約の電気料金メニューが変更となる可能性があります。詳しくは、ご契約の電力事業者にお問い合わせください。
※給湯省エネ2024事業で補助金の交付を受けた給湯器は、本事業では補助対象として取り扱われません。
※原則として、本事業の補助対象となる給湯器について、国の他の補助制度との併用はできません。
※本事業とワンストップでの対応を予定している「子育てグリーン住宅支援事業(国土交通省、環境省)、断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業(環境省)、既存賃貸集合住宅の省エネ化支援事業(経済産業省)」については、補助対象となる給湯器が重複しなければ併用が可能です。
-------------------------------------------------------
各事業には予算が決められています。
上限に達し次第、交付申請の受付が終了しますので、
お早めのご検討・リフォーム工事・交付申請をおすすめいたします。
当社は補助金申請の「登録事業者」となっています。
申請手続きは安心しておまかせください。
「補助金制度について詳しく知りたい」
「補助金を利用してリフォームを検討したい」
お気軽にお近くのショールームへご来店・お問合せ・お電話ください。
ショールームは見学不要で実物商品をご見学いただけます。
ご相談やお見積りには費用は一切かかりません。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―
ミライフ越谷ショールーム
〒343-0015 埼玉県越谷市花田2-1-8 1F
TEL:0120-504-669(フリーコール)
ミライフあきる野ショールーム
〒197-0823 東京都あきる野市野辺569-6
TEL:0800-800-2952(フリーコール)
ミライフ所沢ショールーム
〒359-1143 埼玉県所沢市宮本町1-3-10
TEL:0120-146-731(フリーコール)
ミライフ大田原ショールーム
〒324-0018 栃木県大田原市上奥沢437-6
TEL:0120-574-899(フリーコール)
―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―
電話で今すぐ相談
受付時間 / ◇各ショールーム案内ページをご覧ください